otMessageInfo
#include <ip6.h>
ローカルおよびピアの IPv6 ソケット アドレスを表します。
まとめ
パブリック属性 |
|
---|---|
mAllowZeroHopLimit
|
bool
mHopLimit で IPv6 ホップ制限 0 を許可する場合は TRUE、そうでない場合は FALSE にします。 |
mEcn
|
uint8_t
IPv6 ヘッダーで表されるパケットの ECN ステータス。
|
mHopLimit
|
uint8_t
IPv6 ホップの上限値。
|
mIsHostInterface
|
bool
パケットがホスト インターフェースを介して送受信される場合は TRUE、それ以外の場合は FALSE。
|
mLinkInfo
|
const void *
リンク固有の情報へのポインタ。
|
mMulticastLoop
|
bool
マルチキャストのループを許可する場合は TRUE、それ以外の場合は FALSE。
|
mPeerAddr
|
ピア IPv6 アドレス。
|
mPeerPort
|
uint16_t
ピア トランスポート レイヤ ポート。
|
mSockAddr
|
ローカル IPv6 アドレス。
|
mSockPort
|
uint16_t
ローカル トランスポート レイヤ ポート。
|
パブリック属性
mAllowZeroHopLimit
bool otMessageInfo::mAllowZeroHopLimit
mHopLimit
で IPv6 ホップ制限 0 を許可する場合は TRUE、そうでない場合は FALSE にします。
mECN
uint8_t otMessageInfo::mEcn
IPv6 ヘッダーで表されるパケットの ECN ステータス。
mHopLimit
uint8_t otMessageInfo::mHopLimit
IPv6 ホップの上限値。
mAllowZeroHopLimit
が FALSE の場合にのみ適用されます。0
の場合、IPv6 ホップの上限はデフォルト値の OPENTHREAD_CONFIG_IP6_HOP_LIMIT_DEFAULT
です。それ以外の場合は、IPv6 ホップの上限を指定します。
mIsHostInterface
bool otMessageInfo::mIsHostInterface
パケットがホスト インターフェースを介して送受信される場合は TRUE、それ以外の場合は FALSE。
mLink 情報
const void * otMessageInfo::mLinkInfo
リンク固有の情報へのポインタ。
mMulticastLoop
bool otMessageInfo::mMulticastLoop
マルチキャストのループを許可する場合は TRUE、それ以外の場合は FALSE。
mPeerPort
uint16_t otMessageInfo::mPeerPort
ピア トランスポート レイヤ ポート。
mSockPort
uint16_t otMessageInfo::mSockPort
ローカル トランスポート レイヤ ポート。
リソース
OpenThread API リファレンスのトピックは、GitHub で入手可能なソースコードに基づいています。詳細やドキュメントの作成方法については、リソースをご覧ください。