Google がリリースした OpenThread は、Thread® のオープンソース実装です。Google は、Google Nest 製品で使用されるネットワーキング技術をデベロッパーがより幅広く利用できるように、ネットワーク接続された住宅や商業ビル向けの製品の開発を加速するために OpenThread をリリースしました。

プラットフォームの狭い抽象化レイヤと小さなメモリ フットプリントにより、OpenThread(OT)は非常に移植性があります。システム オン チップ(SoC)設計とコプロセッサ(RCP、NCP)設計の両方に対応しています。
OpenThread は、Thread 仕様で定義されているすべての機能を実装しています。この仕様は、家庭用および商用ビル用アプリケーション向けに、IPv6 ベースの信頼性と安全性に優れた低電力デバイス間通信プロトコルを定義したものです。

機能

OpenThread は、すべての Thread ネットワーキング レイヤ(IPv6、6LoWPAN、IEEE 802.15.4、MAC セキュリティ、Mesh Link Establishment、メッシュ ルーティング)とデバイスロールを実装し、Border Router もサポートしています。

アプリケーション サービス
  • IPv6 構成と元データのインターフェース
  • UDP ソケット
  • CoAP クライアントとサーバー
  • DHCPv6 クライアントとサーバー
  • DNSv6 クライアント
拡張機能
  • お子様の管理
  • 再接続時に前の保護者に通知する
  • Jam 検出
  • 保護者による定期的な検索
コプロセッサのサポート
  • Spinel(汎用コプロセッサ プロトコル)
  • OT Daemon、ユーザー空間 Radio Co-Processor ネットワーク インターフェース ドライバ/デーモン
  • Spinel ノードによるスニッファのサポート
ボーダー ルーター
  • スレッドとイーサネット/Wi-Fi 間の双方向 IPv6 ネットワーク到達性
  • スレッドとイーサネット/Wi-Fi 間の双方向 DNS ベースのサービス ディスカバリ
  • イーサネット/Wi-Fi リンクを介したスレッド メッシュの拡張

OpenThread の使い方や、

OpenThread の継続的な開発に貢献することにご関心がある場合は、OpenThread GitHub リポジトリをご利用ください。ここには、投稿方法に関する情報、スタイルガイド、行動規範、ライセンスなど、すべてのコードが含まれています。

独自のプロダクトで、または個人でのデプロイに OpenThread を使用する場合は、以下のオプションをご確認ください。
独自の Thread ネットワークの構築とデプロイに使用するハードウェアとプラットフォームの設計を決定します。Border Router を追加して、Thread ネットワークを Wi-Fi やイーサネットなどの他のネットワーク レイヤに接続するか、OpenThread RTOS(LwIP、FreeRTOS、mbed TLS を使用する単一のプラットフォーム ソリューション)を使用します。また、OpenThread Commissioner を使用してデバイスを Thread ネットワークに簡単にコミッションできます。
API Codelab をお試しください。また、アプリケーション開発のガイドとして API リファレンスをご利用ください。 UDP、CoAP、ICMPv6、DNSv6...それだけです。
移行ガイドでは、OpenThread を新しいハードウェア プラットフォームに移植するために必要なすべての手順について説明しています。
OpenThread は、Thread Group による認証に使用できます。Thread リファレンス スタックとして、OpenThread は簡単に認証できます。

ニュース

Google I/O のセッションでは、Thread の概要と、デベロッパーが OpenThread を使用して IoT ソリューションを迅速に構築する方法について説明します。
2023 年 8 月 1 日

新しい Codelab: B91 Development Kit と OpenThread を使用して Thread ネットワークを構築する。実際のハードウェアで OpenThread をプログラミングし、Thread ネットワークを作成して管理し、ノード間でメッセージを交換する方法を学びます。
2022 年 11 月 3 日

新しい OpenThread Border Router の Codelab「NAT64 によるインターネット アクセスの提供」をリリースしました。OTBR で NAT64 を設定して使用する方法を学習します。
2022 年 10 月 10 日

QPG6105 は、Zigbee®、Thread、Matter、Bluetooth® Low Energy、Bluetooth Mesh プロトコルを実装する低電力通信コントローラです。

どのプロダクトで OpenThread を使用していますか?

以下のプロダクトは、OpenThread を使用して Thread 仕様のコア要件をサポートしています。「Built on Thread」バッジを表示するプロダクトは、Thread Group によって認定されています。

Google Home エコシステムは、さまざまな種類のデバイスをサポートしています。デバイスタイプの機能とは、メーカーがデバイスに追加した機能を指します。詳しくは、Google Home エコシステムのユースケースをご覧ください。

商品の紹介に関心をお持ちの場合は、詳しくは、プロダクト ガイドラインをご覧ください。
Java は Oracle および関連会社の登録商標です。Thread は、Thread Group, Inc. の登録商標です。